
【レポ】トゥルーキス(終売)*旧キスモアワンデー装着画像レビュー
*キスモアワンデーは終売になりました。下記が新シリーズです


旧レポはこちらから

【キスモアワンデー トゥルーキス】
- 【発色】★★★★☆
- →公式着画にかなり近い!!
- 【デカ目】★★☆☆☆
- →裸眼より一回り大きい
- 【ナチュラル】★★★☆☆
- →ナチュラルな範囲で変身♪
- 【おすすめ度】★★★★★
- →くりくりのネコ目になれるレンズ♡
使用期間 | 1日使い捨て |
度数 | 0.00(度なしのみ) |
DIA | 14.2mm |
BC | 8.7 |
着色直径 | 13.3mm |
購入価格 | 1728円(税込)/10枚 |
コスパ | 約346円/1日 |
パッケージ&レンズ


光源&メイク別 黒目着画
*カラコンは生産上の個体差・元の目の違いなどにより、発色やサイズ感に大きな個人差がでます。ご了承いただけますと幸いです。




評価・感想
発色★★★★☆
細すぎず太すぎずちょうどいいブラウンでふちどり.+゚ドットで少しぼかしてあるので白目との境目もナチュラルです◎
内側のカラーは明るめイエローブラウン。ふちと同じくらい狭めに着色されています。
このお色がアクセントになっていて、目がちゅるっと輝いて見えます♡
でも派手すぎ!なんてことはなく、あくまでナチュラルな範囲で発色してくれます。

公式の着画とかなり近いなって思いました.+゚(・∀・)゚+.゚裸眼が明るい方はもっとナチュラルになじみそう◎
私の場合は暗めの裸眼とイエローブラウンの差がまた魅力を生んでくれてるなって感じます
デカ目★★☆☆☆
着色直径13.3mm、数字通りの裸眼よりも一回り大きいサイズ。ちゃんと印象が変わるのにナチュラルないちばんずるい大きさです(ノv`*)
私と同じ小粒目さんは黄金比率!目がふつう~大きい方は浮く心配がない大きさです♡
しっかり裸眼と差があるデザインなので、どんな目の方もお化粧した方がバランスがよさそうです
ナチュラル★★★☆☆
いつもと違う自分に変身できるので★を引いていますが、ナチュラルな範囲を出ないところが絶妙です✧˖°
ナチュラル好きの私でも余裕で使えてます◎
デイリーよりはお出かけ用にぴったり!きっと変化に気づいてもらえるはずです(ノv`*)
印象*ファッション*メイク
《わがままかわいい♡瞳孔が開いたネコの目》
暗めの場所にいるときのネコの目ってくりくりにまあるいんですよね。これをつけたとき真っ先にねこが思い浮かびました**
ガーリーな雰囲気の中にちょっとだけ小悪魔っぽさをプラス˖*❤︎かわいいだけじゃない+αが素敵なぬけがけレンズです
たれ目やまる目、他のナチュラルメイクでもぜんぜん似合いましたが、これはぜひキャットラインを引いたネコ目メイクに合わせていただきたいです♡(・∀・)
おすすめ度★★★★★
《他にはないデザインで差がつく》


茶コン・黒コン・色素薄い系・高発色系…いろんなレンズの種類があるけど、どれにも分類できないめずらしいデザイン!
しっかり変身♡でもナチュラルっていうあたりが完全にツボです**
キスモア新シリーズリンク/度なしのみ


publicShare
loyaltyこの記事のタグ
favoriteこちらの記事もおすすめです
実際の発色やイメージをなるべくお伝えしたい!公式着画と実物のギャップを埋めたい!という思いから装用画像を撮影&編集しています。
レポろぐがあなたに似合うカラコンを探す手助けになれれば幸いです:)
done ブラウンカラコンレポ
このカラコンレポと同じカテゴリのレンズです
done ランキング
今までにレポした約1200種類のカラコンからランキングを作りました。
どのランキングの上位も、是非レポを確認して欲しいレンズばかりです。
done 基礎知識
カラコンに慣れていない初心者の方向けに作った記事です。
DIAやBCなどの用語や、着色直径(レンズの大きさ)別の着画など。是非読んでみてください。
done ブランド/シリーズ レポまとめ
ブランドやシリーズ毎に装用画像とレンズの特徴をまとめました!
ささっと色々なカラコンを見たい場合におすすめです。
chat_bubbleコメント
キスモア私も前に試しました~ヾ(o´∀`o)ノ
可愛かったんですけど、ちょっと薄めのカラコンってはずすとき少し難しくて・・・(汗)
私の技量が未熟なんですが…(TT)ゆーこさんの上手にはずす方法とかあったら教えてください!
(ビビリなので黒目のとこ触れません・・・)
なおねこさん、コメントありがとうございます.+゚
ワンデーはうまくはずせない!って方、けっこう多いみたいですね(´・ω・`)
・コンタクト専用の目薬で、レンズを眼球から浮かせる
→ふつうの目薬だと逆に張り付くこともあるそうです
・手をしっかり洗って、しっかり拭く
→手に水分が残っていると、取りにくくなるそうです
・鏡を見ながら上目づかいをする
→指を直視するのではなく、鏡に映った手に集中すると恐さが和らぎます♡
・中指で下まぶたを下げてあっかんべーする
→上まぶたには触らない方が安定するそうです
・可能なら、レンズをちょっと下げる
→黒目に乗ったままだと眼球とレンズにすきまができにくいです
・人差し指と親指をVの字型にくっつけて、レンズの端の方に添える
→レンズの真ん中あたりをつまもうとすると、外れにくいです
・人差し指と親指をそっと閉じるようにしてつまむ
触って痛いのは黒目のど真ん中だけで、他は意外と痛くないんです(ノv`*)
それを身体に覚えこませて、目を触っても恐くないって思えるようにするのも重要だと思います♡
ちょっとでも参考になっていればうれしいです(´・ω・`)
うわぁー★すごく丁寧にありがとうございます!!
参考になりましたヽ(*´∀`*)ノ.+゚
ありがとうございました!早速次から実践してみますね♪
コメント返信期間中のため、現在受付を停止中です。大変申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。