
【装着画像集】レヴィアワンデー/ReVIA 1day*ローラカラコン
*2019.10…新色情報を追加しました。
新しくローラさんがイメージモデルになられた【レヴィアワンデー】

ドットが細かく、本当になじみのいいレンズがそろっているイメージです…!!高含水率&UVカット付きでプチプラ価格なのも嬉しいです♡
こちらの記事には実際の装着画像と感想をまとめてみました

瞳が明るく黒目の私とはカラコンの発色が異なる茶目さんにも参加してもらいました
カラコン詳細情報

【ReVIA 1day】
使用期間 | 1日使い捨て |
度数 | 0.00~-10.00 |
DIA/BC | 14.1mm/8.6 |
着色直径 | 12.6~13.6mm |
税込価格(10枚) | 1716/1364円 |
1回分コスパ | 約344/273円 |
含水率 | 58.0% |
度数は幅広く-10.00まで、価格は10枚入りワンデーカラコンの中で低めの設定だと感じました。
UVカット付き。そして着けた瞬間から目にフィットしやすい高含水率です(*ドライアイさんには向かないそうなのでご注意ください)
レンズは薄くてぷるんと柔らかかったです。
カラー&デザイン

カラー

体感12.6mm*引退された安室奈美恵さんカラーとして発売されたものです♡明るめブラウンベースにほんのりオリーブのアクセントを合わせてあります。
なじみが良くて柄っぽさほぼなし…!!周りの景色を反射しているようなさりげなさに驚きました。
くりっと丸目になれるので、小さいけれど印象的◎こっそりと、でも確実にいつもよりおしゃれな目元になりたい!という方におすすめできそうです。

体感12.6mm*リアルになじむ繊細なハーフ系グレーです。黒目・室内だと落ち着いた発色、太陽光下だと発色が良くなりハーフ感がぐっと増します.+゚
リルムーンウォーターウォーターを思い出す、水面のようなうるうる感が本当にきれいです…!!

体感12.6mm*ミストアイリスと同じく、きれいになじむうるうるのハーフ系です。
グリーン・イエロー・オレンジがグラデーションになってあこがれのヘーゼルアイを実現してくれます。
こちらも黒目・室内だとちょっと色素が薄い雰囲気、太陽光下だとヘーゼルらしい瞳を楽しめました。ナチュラル派さんも挑戦可能かも??私は抵抗ありません**

体感13.1~13.2mm*小粒目&黒目だといちばん自然になじんだ、意外な裸眼風カラコンです…!!
ダークブラウンベースにこっそり艶感カラーで生まれつきクリアな瞳を目指せます。
フチの独特なデザインは近くで見るとレースのようなかわいさがあり、ちょっと離れると自然になじみました

体感13.5mm*こちらもノスタルジアと同じく、さりげない艶感がきれいな裸眼風カラコンでした。
フチのぼかしは柔らかく、普通に過ごす分にはドットも目立ちにくいです。
大きめですが、チビ目でも意外と違和感が少なかったです…!!サイズもナチュラルも欲張りたい方におすすめです◎

体感13.6mm*くっきりフチにオレンジでいちばん派手なカラーでした。
ただ発色がいいだけでなく、繊細な模様がきらりと輝く瞳を演出してくれます✧˖°
中心部のくりぬき感がしっかり解消されている点も◎!派手めですが、怖く見えにくかったです。

体感13.6mm*アッシュ系ダークブラウンのフチ+オレンジ&イエローが感じられるブラウンで、つやっと立体的な瞳に✧˖°
くりっとかわいい丸目になれますが、色味が大人っぽいため甘々なイメージになりにくいです。
年齢問わずおすすめしやすい大きめカラコンといったイメージです。
サークル

体感12.9mm前後*暗すぎず明るすぎず、ほんのり赤みのあるチョコのレンズです。
黒目に溶け込むようになじみ、輪郭をくりっと強調♡でもほのかなぼかしがかけられていて、くっきりしすぎずナチュラルです。
柄っぽさ控えめで、自然と目力をつけてくれるレンズをお探しの方におすすめです◎
*私の瞳とは色差が少なく、正直ちょっとのっぺり見えてしまいました。こちらは茶目さんのほうが断然似合っていました!

体感12.8mm前後*オレンジブラウンが明るく華やかな目元を演出してくれました✧˖°
わりと明るめですが、色素薄い系やハーフ系とはまた違った印象を受けました。
サイズに頼らず印象的な目元を演出してくれる、休日向けのレンズだと感じています。

体感13.3mm前後*暗めの瞳とほぼ同じ~少し暗めのブラウンが溶け込むようになじみました…!!
赤みや黄みが控えめで、どなたにでもマッチしやすいカラーだと感じています。
くりっと輪郭が強調されますが、ほのかなぼかしのおかげでくっきりしすぎずナチュラル◎
柄っぽさや、ぼんやりぼかしすぎが苦手な方にもおすすめしやすいです。

体感13.3mm前後*↑のブラウンの色違い。ブラックのサークルが瞳の輪郭をきりっと強調してくれます。
ですが黒は淡めなので、くっきりしすぎずナチュラルです◎
瞳を拡大して自然な目力もプラスしたい方におすすめです。
2019年新色
2019年に追加された新色の公式着画を掲載いたします。



茶目装着画像集

黒目の私とは発色が異なりやすい茶目さんにも装用してもらいました。


茶目さんの瞳より少しだけ暗いようで、自然なグラデーションが生まれました。さりげない立体感がナチュラルです…!!
もちろん一概には言えませんが、どちらかというと茶目の方におすすめしたいカラーです。


もともと明るい茶目さんの瞳も1~2トーンほど明るくなりました!私よりもなじみも良く、キラッと程よいメリハリを楽しめそうです。
瞳の明るいさと発色・なじみの良さが比例しやすいレンズだと感じています。


黒目よりも全体的に明るめで、オリーブのアクセントももうちょっとわかりやすかったです。
いつもより華やかだけど、決して派手ではない。そんなイメージでした✧˖°

黒目よりも全体的にしっかり明るい発色になり、黄みが強めのヘーゼルアイになりました。

黒目よりも少し白寄りの明るい発色でしたが、大きなイメージ違いはありませんでした

茶目でも2カラーがしっかりなじみ、ナチュラルな見た目になりました

目が大きめの茶目さん、サイズがちょうどいいのもあってこちらのカラーがいちばんナチュラルに見えました。生まれつき艶感のある大きな瞳のようです…!!

黒目よりもベースのオレンジがかなり明るく発色しました。ちょっと離れても発色がわかりやすかったです◎

黒目より内側のブラウンが明るく発色し、フチのサークル感が際立ちました。くりっとしたデカ目なのにクールさも感じられるバランスが個人的に好みです

茶目にも溶け込むようななじみ方でした…!!フチのカラーと瞳の色がきれいなグラデーションになり、黒目より立体感や透明感のある自然な見た目になりました
個人的にはどちらかというと茶目の方におすすめしたいナチュラルブラウンです

黒目よりもさらにカラーやサークル感が際立ち、印象的な瞳になりました。ちゅるんとした透明感がきれいです
マンスリータイプと比較
レヴィアにはワンデーとワンマンスがあります。お名前が共通するレンズもありますが、発色やサイズ感が異なっているものが多かったです。
片目ずつ装用して、違いを比べてみました。
ペールミラージュ
こちらはかなり差が大きかったカラーです。


ワンデーのほうが《少し大きく全体的にしっかり明るい》です。上品なハーフ感も楽しめそうでした!
ワンマンスのほうが《小さくて発色控えめ》でした。生まれつき色素が薄い方のような印象です。
ノスタルジア
こちらは差が少なかったカラーです。


ワンデーのほうが《若干小さい・若干オリーブやオレンジ強め・フチのぼかし控えめ》で、より印象的
ワンマンスのほうが《若干大きい・素直なブラウン寄り・ぼかし柔らかめ・なじみがいい》ので、よりナチュラル
…ですが、”生産上の誤差”レベルだと感じています。パッと見はかなり近いので基本はお好きな装用期間で決められて良さそうです◎
プラリネブラン
こちらはそこそこ差を感じたカラーです。


ワンマンスのほうが《小さい・全体的に暗め・なじみがいい》と感じました。
どちらかというとワンデーはオフの日向け・ワンマンスはデイリー向け。装用期間に合ったイメージだと感じました。
ジプシーアンバー
こちらもそこそこ差がありました。


ワンマンスのほうが《小さい・発色控えめ・ぼかし柔らかめ・なじみがいい》と感じました。
こちらもワンデーはオフの日向け・ワンマンスは環境によってはデイリーも可能と、装用期間に合うイメージになっています。
おまけ*ワンデープラリネブラン&ワンマンスペニーコーラル
イメージが近く感じられたこちらの2種類も比較してみました。


ワンデープラリネブランのほうが少し大きく、ふんわり明るいデカ目を楽しめるイメージ。
ワンマンス ペニーコーラルのほうが少し小さく、全体的に暗め。自然な目力や艶感を楽しめるイメージです。
LINKS
ここまでご覧いただきありがとうございました。レポが参考になっていましたら幸いです*ゆーこ
publicShare
loyaltyこの記事のタグ
favoriteこちらの記事もおすすめです
実際の発色やイメージをなるべくお伝えしたい!公式着画と実物のギャップを埋めたい!という思いから装用画像を撮影&編集しています。
レポろぐがあなたに似合うカラコンを探す手助けになれれば幸いです:)
done カラコンレポリンク集
このカラコンレポと同じカテゴリのレンズです
done ランキング
今までにレポした約1200種類のカラコンからランキングを作りました。
どのランキングの上位も、是非レポを確認して欲しいレンズばかりです。
done 基礎知識
カラコンに慣れていない初心者の方向けに作った記事です。
DIAやBCなどの用語や、着色直径(レンズの大きさ)別の着画など。是非読んでみてください。
chat_bubbleコメント
コメント返信期間中のため、現在受付を停止中です。大変申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。