
【装着画像集】キャンディーマジック*紗栄子マンスリーカラコン
ナチュラルから派手めな高発色系まで、いろんな”デカ目”を目指せる紗栄子さんマンスリー【キャンディーマジック】

少し前にワンデーのAQUAデザインがマンスリーとして登場しました

こちらの記事にはアクアデザインの実際の着画や感想、ワンデータイプとの違いもまとめてみました

黒目の私とはカラコンの発色が異なりやすい茶目さんにも参加してもらいました
カラコン詳細情報

【CandyMagic】
使用期間 | 1ヶ月使い捨て |
度数 | 0.00~-8.00 |
DIA/BC | 14.5mm/8.6or8.9 |
着色直径 | 14.0or13.7mm |
税込価格(度無/有) | 1980/3520円 |
1日分(度無/有) | 約66/118円 |
含水率 | 38.5% |
価格は度なしが低め・度ありが並~少し高めの設定だと感じました。
カラー&デザイン

AQUAシリーズ
*DIA14.5/BC8.6/着色直径14.0/度なし&あり

体感13.6mm付近*暗めの瞳よりダークなアッシュブラウンで瞳を強調、艶感ブラウンで立体的に見せられるレンズです
放射状になっているベースがキラッと瞳を輝かせてくれますが、目立ちすぎずわざとらしさは控えめです◎
くりんと大きな瞳に盛れますが、深みのあるカラーがかわいすぎを防止!いろんな方が使いやすいバランスになっています

体感13.6mm付近*ワンデーのヴィンテージノワールがない代わりに、こちらのカラーが追加されています
↑のグラスブラウンがワントーン明るく、柔らかなオレンジ寄りになったようなレンズです
オレンジはほんのりで、好みが大きく分かれそうな程ではありませんでした。瞳をちょっと明るく見せたい方にはこちらがおすすめです

体感13.6mm付近*ちゅるんと均一なドットグラデがポイント!ほんのりイエロー系のヘーゼルアイを目指せるレンズです。黄みが強すぎず、上品な色合いが◎!
瞳をまんまるにみせてくれる細フチや白目の透けにくさもおすすめポイントです

体感13.3mm付近*暗めの瞳と同じくらいダークなベースが瞳を拡大してくれます。なじみの良さ・ぼかしの自然さ・白目の透けにくさが◎です…!!
中心部に配置されたイエローブラウンが程よい立体感と艶感をプラス。瞳暗めだとナチュラルな存在感で、裸眼風にも見えました
KINGシリーズ
*DIA14.5/BC8.9/着色直径13.7



BIGキャンディーシリーズ
*DIA14.5/BC8.9/着色直径13.7/度なしのみ


NATURALシリーズ
*DIA14.5/BC8.9/着色直径13.7/度なし&あり

GOSSIPシリーズ
*DIA14.5/BC8.9/着色直径13.7/度なし&あり


CRYSTALシリーズ
*DIA14.5/BC8.9/着色直径13.7/度なしのみ


茶目装着画像集/AQUA
黒目の私とは発色が異なりやすい茶目さんと発色の違いを比べてみました



黒目よりも少しレンズカラーが際立ちましたが、大きな違いは感じませんでした


黒目より若干明るく見えますが、ほとんど差を感じませんでした


黒目より少し明るく黄みが強めの発色になりましたが、大きなイメージ違いはありませんでした


黒目より中心部のイエローが際立ち、艶感や輝き強めでした✧˖°
裸眼風にも見えた黒目に対して、茶目だともうちょっと印象的に盛れるカラコンといったイメージです
そっくりカラコン比較
*生産上発生する個体差や元の目の条件によって同じ差が感じられるとは限りません。鵜呑みにしすぎないようご注意ください
ウォームグラス&グラスブラウン
マンスリーの色違い同士を比べてみました


グラスブラウンの方が《ベースが暗い・艶感ブラウン控えめ》で、くりんと目力をプラスしつつナチュラルにも見せられるイメージです
ウォームグラスは《ベースが明るい・艶感ブラウンも際立つ》ので、いつもより少し明るめの瞳を目指せます。柔らかなオレンジ系で優しげにも見えました
グラスブラウン ワンデー&マンスリー
製造元が異なる?のか、ワンデーとマンスリーにはそこそこ差がありました


ワンデーのほうが《若干大きい(体感13.7)・ベースが明るい・艶感ブラウンが際立つ・ふんわりキラキラ強め》だと感じました
好みによって評価が変わりそうですが、ワンデーのほうが印象的でマンスリーのほうがナチュラルだと感じました
ワンデーグラス&マンスリーウォームグラス
パッと見た感じは、ウォームグラスブラウンの方がワンデーグラスブラウンに近かったです


ワンデーの方が《若干大きい(体感13.7)・ベースが若干明るくアッシュ系・ふんわりキラキラ強め》だと感じました
ナチュラル度は近く、迷われている場合はお好きな色合い・装用期間で決められるのがおすすめです
リリーヘーゼル ワンデー&マンスリー
ワンデーの方が《大きい(体感13.8)・少し明るい・フチの存在感控えめ・中心部のなじみがいい》と感じました


パッと見た感じはちょっと大きさと明るさが違うかな?といったところで、ぷるんとした立体感に差はありませんでした◎
細かな違いが気にならない場合はお好きな装用期間で決められてOKだと思います
ルミエールブラウン ワンデー&マンスリー
こちらはかなり大きな違いを感じました


ワンデーのほうが《大きい(体感13.7)・ベースが明るくピンク寄り・艶感ブラウンが控えめ・白目透けあり(黒目が小さい場合)》でした
私の目だとふんわりちゅるんとかわいいのはワンデー・よりナチュラルなのはマンスリーだと感じました
*茶目だとマンスリーの艶感ブラウンがそこそこ際立つので、気になる方はご注意ください
LINKS

publicShare
loyaltyこの記事のタグ
favoriteこちらの記事もおすすめです
実際の発色やイメージをなるべくお伝えしたい!公式着画と実物のギャップを埋めたい!という思いから装用画像を撮影&編集しています。
レポろぐがあなたに似合うカラコンを探す手助けになれれば幸いです:)
done カラコンレポリンク集
このカラコンレポと同じカテゴリのレンズです
done ランキング
今までにレポした約1200種類のカラコンからランキングを作りました。
どのランキングの上位も、是非レポを確認して欲しいレンズばかりです。
done 基礎知識
カラコンに慣れていない初心者の方向けに作った記事です。
DIAやBCなどの用語や、着色直径(レンズの大きさ)別の着画など。是非読んでみてください。
chat_bubbleコメント
コメント返信期間中のため、現在受付を停止中です。大変申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。