
【レポ】ヴィンテージノワール*キャンディーマジックワンデーアクア装着画像レビュー
*こちらはリニューアル前の【旧キャンディーマジックワンデーアクア】の記事です。リニューアル後のレンズは発色やサイズ感が異なる場合がございますのでご注意ください。
鈴木愛理さんイメモ*高含水率&UVカット付きカラコン【旧キャンディーマジックワンデーアクア】

ふわっとなじむ繊細なデザイン&カラーがポイント.+゚盛れる大きめサイズなのにナチュラルな全4色です
今回は4色中個人的にいちばんおすすめなこちらのカラーをレビューいたします
- *旧キャンマジ アクア シリーズまとめ記事は…こちら
- *高含水率&UVカットのおすすめランキング10位のレンズです
カラコン詳細情報

【candymagic 1day AQUA vintage noir】
- 【発色】★★★☆☆
- →ふんわりなじむ上品ネイビー
- 【デカ目】★★★★☆
- →体感13.6mm前後/大きめ
- 【ナチュラル】★☆☆☆☆
- →大きさ&カラーの割に自然◎
- 【お気に入り】★★★☆☆
一見黒コンのようなナチュラルさなのですが、ちらっとブルーの要素が感じられる瞬間が素敵です✧˖°
人とちょっとだけ差がつくデカ目を目指したいナチュラル好きさんにおすすめです
使用期間 | 1日使い捨て |
度数 | 0.00~-8.00 |
DIA/BC | 14.5mm/8.6 |
着色直径 | 13.9mm |
税込価格(10枚) | 1958円 |
1回分コスパ | 約392円 |
含水率 | 58.0% |
価格は一般的な10枚入カラコンの中で高めの設定だと感じました。
UVカット効果付き。そしてフィット感の良い高含水レンズです(ドライアイさんには向かないそうなのでご注意ください)。
パッケージ&レンズ


レンズは薄すぎず、高含水らしいぷるんとした感触でした
光源&メイク別 黒目着画
*カラコンは生産上の個体差・元の目の違いなどにより、発色やサイズ感に大きな個人差がでます。ご了承いただけますと幸いです。




評価・感想
発色★★★☆☆
暗めの瞳よりさらにダークなネイビーがふんわりなじみます。わたあめのようなほわっとしたぼかしも魅力の1つです.·˖**
室内室内灯のみだと淡めの黒コンっぽく、室内で太陽光も当たる窓辺(自然光着画)だとほのかな青みが感じられました。太陽光下ではネイビーだ!としっかり分かりましたが、それでも上品な色味だと感じました

中心部に透ける瞳ときれいなグラデーションになり、立体感や透明感が感じられる点もナチュラルに見える要素だと思います
約11mmの小さい黒目だと柄の隙間からキラキラ白目が透けます。デザインの一部のようで個人的には好みな透け具合です

公式着画と色味に差を感じましたが、なじみ方やふんわり感のイメージが近かったです
瞳が明るくカラコンが発色しやすい茶目さんにも装着してもらいました
茶目装着画像



黒目と発色の差がなくて驚きました…!!元の目が明るい分、黒目の私よりもうちょっと立体感&透明感が増しているイメージです✧˖°
デカ目★★★★☆
着色直径13.9mm記載*体感は13.6mm前後と表現できそうでした(個人差&個体差あり。詳しくは別記事で解説しております)
このあたりからいわゆる”デカ目”と呼べるサイズだと感じています。

私と同じ小粒目さんはナチュラルに使うのは難しいですが、メイク次第で似合わせることは可能かと思います
目がふつう~大きい方なら宇宙人になることはなく、十分な変化も感じられると思います。
ナチュラル★☆☆☆☆
この大きさなのでもちろんしっかり変身できますが、ふんわり感やきれいになじむカラーのおかげでナチュラル感も◎
「黒ではなくネイビー」は決して奇抜ではないのに差がつく大きなポイントになっています。大きな瞳でとことんかわいらしくなるところに、洗練されたイメージがプラスされるように思います.+゚



「ふつうにナチュラル」にちょっとの+αが欲しい場面で活躍してくれるレンズをお探しの方におすすめです
そっくりカラコン
こちらでは今回レポした”Vintage Noir”と共通点のあるおすすめカラコンをご紹介いたします
お気に入り探しの参考になることを願います.·˖**
ラルムクラシックネイビー
*1日/DIA14.5/BC8.9/着色13.8
ラルムモイスチャーUVから上品ネイビーがきれいなこちらと比べてみました


ラルムの方が《小さい・青み控えめ・着色が淡く透け感強め》だと感じました
同じネイビーでも違った魅力のある2種類です.+゚特に透け感に差があり、お好みによってナチュラル度も変わると思います◎
ワンデーヴィンテージブルー
*1日/DIA14.2/BC8.5/着色13.6/体感13.4
つーちゃんのエンジェルカラーバンビシリーズからこちらのブルーもご紹介いたします

ヴィンテージの方が《少し小さい・中心部のブルーが明るい》と感じました。
黒コン風ではなくもうちょっと青を楽しみたい…!!という方におすすめです
LINKS
ここまでご覧いただきありがとうございました。レポが参考になっていましたら幸いです*ゆーこ
*ブルーライトカット付きのリニューアル版は↓こちら
publicShare
loyaltyこの記事のタグ
favoriteこちらの記事もおすすめです
実際の発色やイメージをなるべくお伝えしたい!公式着画と実物のギャップを埋めたい!という思いから装用画像を撮影&編集しています。
レポろぐがあなたに似合うカラコンを探す手助けになれれば幸いです:)
done ブルーカラコンレポ
このカラコンレポと同じカテゴリのレンズです
done ランキング
今までにレポした約1200種類のカラコンからランキングを作りました。
どのランキングの上位も、是非レポを確認して欲しいレンズばかりです。
done 基礎知識
カラコンに慣れていない初心者の方向けに作った記事です。
DIAやBCなどの用語や、着色直径(レンズの大きさ)別の着画など。是非読んでみてください。
done ブランド/シリーズ レポまとめ
ブランドやシリーズ毎に装用画像とレンズの特徴をまとめました!
ささっと色々なカラコンを見たい場合におすすめです。
chat_bubbleコメント
コメント返信期間中のため、現在受付を停止中です。大変申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。