
【装着画像集】ワンダー・アイ/Wonder eye (i-lens/アイレンズ)
韓国カラコンショップi-lensさんで販売中*高発色&リアルなマンスリー【ワンダー・アイ】

ホログラム系とはまた違ったタイプのようです。フチありな点と繊細な虹彩風の模様が大きなポイントになっています.+゚

こちらの記事には実際の着画や感想、詳細レポへのリンクをまとめてみました。

茶目さんにも装用してもらったのですが、私とはだいぶ発色が違っていて驚きました。
カラコン詳細情報

【Wonder eye】
使用期間 | 1ヶ月使い捨て |
度数 | 0.00~-7.00 |
DIA/BC | 14.0mm/8.6 |
着色直径 | 13.4mm |
販売価格(2枚) | 1280円 |
1日分コスパ | 約43円 |
含水率 | 38.0% |
度数は少し狭く-7.00まで、価格は日本のプチプラマンスリーと近い設定だと感じました。
レンズは程よい厚みと硬さが感じられました。お椀型を保つので扱いやすいです。
カラー&デザイン
*全色共通…ランダム感がリアルなフチに、繊細な虹彩風のベースが合わせてあります。日本カラコンだとルナナチュラルの雰囲気に近いです。

ベースは2トーンなので、複雑な色合いに見えます…!!これがまたリアルです◎
白目の透けは気にならず、でも程よい立体感・艶感・透明感は感じられました。穴があいたようなくり抜き感もありません。
サイズ感について、色によって少し差がありました。12.9±0.2mmあたりと表現できそうです。


発色★3*くっきりめの黒フチに落ち着いたベージュ系のベースが合わせてあります。
赤みや黄みなどが強すぎず、ちょっとくすんだカラーがリアル◎ぱっちりと目力のある色素薄い瞳になれました!
フチが際立つハーフ系がお好みの方にぜひチェックしていただきたいです。

発色★4*ベースはちょっとグレーがかった明るいベージュ。真ん中にひっそり赤系のひまわりが入っています。
光源によってゴールド・ベージュ・グレージュ・アンバー・ヘーゼルなど、いろんな外国人瞳に見えました✧˖°
色合いもデザインも柔らかいおかげで、怖くは見えませんでした。神秘的な色素薄い瞳に…!!5色中いちばんおすすめのカラーです♡

発色★5*くっきりとしたグリーンのフチにぱきっと明るいライムグリーンが合わせてあります。
ちょっと暗めの場所でもしっかり発色!写真にも写りやすいので、コスプレにも向いていると思われます。
5色中いちばん明るく、いちばん個性的なカラーだと感じました。上級者さんにおすすめです。

発色★2*”ライト”というお名前ですが、いちばん発色は控えめでした。ナチュラル派の私が大好きな透明感のあるナチュラルグレーです.·˖**
ハーフ系までは勇気が出ないけど、色素薄い瞳を楽しんでみたい…!!という方におすすめできそうです。
*ちなみに、茶目だとそこそこ発色しました。控えめ発色がお好きな茶目の方はご注意ください。
発色★5*かなり明るいグレーに少しゴールドを混ぜたようなカラーです。
真っ白ではなく、複雑な色合いになっているのがリアル◎外国人のホワイトグレーの瞳を楽しめそうです。
*こちらは茶目だと別のレンズを着けているような発色になりました。個人差が大きいのでご注意ください。
茶目装着画像集

黒目の私とは発色が異なりやすい茶目さんにも装用してもらいました。


発色★4*私より明るめに発色しましたが、上品な色合いは健在です◎大きなイメージ違いはありませんでした。


発色★5*私より2トーンほど明るく発色!でも茶目でも上品&リアルな色合いでした…!!


発色★6*発色は最大値★5を超えた★6と表現いたします。笑 白に近いくらい明るい黄緑になりました!!!
私はちょっと怖さも感じました。ハロウィンでも活躍してくれそうです。


発色★4*透明感がきれいなブルーグレーに.+゚私よりもしっかり明るく、意外な差に驚いたカラーです。
茶目さんはなぜか中心部がピンクっぽく、ブルーグレー・パープル・ピンクがグラデーションになったように見えました。

発色★5*黒目の私はちょっとくすんでリアルに。茶目さんはしっかり鮮やかに✧˖°水色に近いグレーになりました…!!
5色中いちばん差が大きく、別のレンズをつけているようでした。イメージ違いが起こりやすいレンズかと思います。
カラー比較
似ているカラー同士を比べてみました。
ヘーゼル&ブラウン
色素薄い系ブラウン同士を比べてみました。

ヘーゼルはフチが控えめ、ブラウンはフチがくっきり。印象にかなり差が出ます。

ヘーゼルのほうが全体的にしっかり明るく、外国人風。私の感覚だとハーフを超えています。
ブラウンのほうが発色控えめで、ハーフ感もあり。しっかり色素薄く見せたいけど、あんまり発色しすぎるのは苦手…という方におすすめできそうです。
ヘーゼル&グリーン
どちらが明るいかな?という好奇心から比べてみました。


グリーンのほうががっつり明るかったです!コスプレ専用カラコンにも負けていないと思います。
リアルさ重視ならヘーゼル・発色重視ならグリーンがおすすめです。
ライトグレー&ディープグレー
個人的に名前が逆だとわかりやすいなぁ…と感じている2色です( ´ ` )笑

一応比べてみましたが、だいぶ発色が違っていました。

ライトグレーは透明感のあるブルーグレー。黒目+室内だと淡い黒コンのようにも!ナチュラル派さんも挑戦可能だと思われます(茶目の方は注意)
ディープグレーは外国人風のホワイトグレー。複雑な色合いがリアルさを増してくれています。高発色好きさんにおすすめです!
LINKS
ここまでご覧いただきありがとうございました。みなさまのお気に入りも見つかりましたら幸いです*ゆーこ
publicShare
loyaltyこの記事のタグ
favoriteこちらの記事もおすすめです
実際の発色やイメージをなるべくお伝えしたい!公式着画と実物のギャップを埋めたい!という思いから装用画像を撮影&編集しています。
レポろぐがあなたに似合うカラコンを探す手助けになれれば幸いです:)
done カラコンレポリンク集
このカラコンレポと同じカテゴリのレンズです
done ランキング
今までにレポした約1200種類のカラコンからランキングを作りました。
どのランキングの上位も、是非レポを確認して欲しいレンズばかりです。
done 基礎知識
カラコンに慣れていない初心者の方向けに作った記事です。
DIAやBCなどの用語や、着色直径(レンズの大きさ)別の着画など。是非読んでみてください。
chat_bubbleコメント
コメント返信期間中のため、現在受付を停止中です。大変申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。