
【装着画像集】ハイブリッドプレミアム全7色*i-lensホログラムカラコン
韓国カラコンショップi-lensさんに入荷されたホログラムカラコン【ハイブリッドプレミアム】

全7色のうち1色がナチュラルなチョコ、残り6色がリアルになじむハーフ/外国人風です.·˖**
こちらの記事には実際の着画や感想、詳細レポへのリンクをまとめてみました
カラコン詳細情報

【Hybrid Premium】
使用期間 | 最長1年 |
度数 | 0.00~-8.00 |
DIA/BC | 14.0mm/8.6 |
着色直径 | 13.0mm |
販売価格 | 1280円/度あり片目+300 |
コスパ | 約3.6円/1日 |
含水率 | 40.0% |
レンズの厚みはふつうくらいで柔らかめに感じられました
カラー&デザイン
全色共通の特徴
元の瞳を透かすことで自然な立体感が保たれるタイプのレンズです。デカ目効果はほとんどありません

他のホログラムカラコンに比べると滑らかになじみ、虹彩風の模様が少ない方です。柄っぽさをできるだけ排除したい方におすすめです
瞳孔付近はややくり抜き感があります。ギリギリまで着色されているので色素が視界に入る方もいらっしゃりそうですが…元の目の色がしっかりカバーされるためリアルに見えやすいです

*カラコン名クリックで詳細なレポ記事をご覧いただけます

唯一のナチュラルカラーです。体感は12.6~12.8mm付近でしたが、黒目の大きさによって変化しそうでした
上品なローズブラウン~オレンジブラウンが滑らかなグラデーションになっています
大人カラーの艶やかな瞳で無理なく印象的な瞳に✧˖°着色範囲が広いのに程よい透明感がある点も◎です

オレンジ~イエローのグラデーションで明るいゴールド系の瞳に✧˖°
黒目が小さいと白目にかかる色素が少し目立ちました。

水色寄りの明るいグレー~イエローがグラデになっていて、外国人風のホワイトグレーの瞳を目指せそうです…!!
こちらのカラーは白目にかかる色素が目立たず、フチの透け方もナチュラル◎ハーフ系6色中いちばんリアルに感じました。

イエローグリーン~イエローがグラデーションになっています
鮮やかなので少しリアルさには欠けますが、ちょっと離れてもグリーンだと分かりやすい発色がポイントです◎
白目にかかる色素はあまり気になりませんでした

スカイブルー~イエローがグラデーションに.+゚グリーンと同じく鮮やかさがポイントになっています
また、こちらも白目にかかる色素は気になりませんでした

赤・青のバランスが良いパープル~イエローがグラデーションになっています
黒目が小さいとベースの存在感が控えめになり、イエローがメインになっているようでした。ちょっと個性派なイメージです**

やや蛍光色寄りのピンクと白に近いイエローがグラデーションになっています
こちらも小さい黒目だとピンクの存在感が控えめに。ホワイトのカラコンを着けているようで、正直ちょっと怖さも感じました。
こちらはピンクでクールなイメージを目指す個性派さんにおすすめです
そっくりカラコン比較
i-lensさんに入荷されたホログラムカラコン仲間と比べてみました
ミックスビューティーブラウン


ミックスビューティーのほうが《オレンジ寄り・ほんのりピンク・メリハリ強め・瞳孔付近がなじむ・ドットが少し大きい》と感じました
ナチュラル度は近く、好みに左右されそうでした!私は優しげな色合い&デザインのミックスビューティーの方が好みです.+゚
ミックスビューティーグレー


ミックスビューティーのほうが《小さく感じる・ベース暗め・ひまわりの存在感あり・着色範囲が狭い》と感じました
私の目だとミックスビューティーのほうがリアルでしたが、黒目の大きさや好みに左右されそうでした
LINKS
ここまでご覧いただきありがとうございました。レポが参考になっていましたら幸いです*ゆーこ
publicShare
loyaltyこの記事のタグ
favoriteこちらの記事もおすすめです
実際の発色やイメージをなるべくお伝えしたい!公式着画と実物のギャップを埋めたい!という思いから装用画像を撮影&編集しています。
レポろぐがあなたに似合うカラコンを探す手助けになれれば幸いです:)
done カラコンレポリンク集
このカラコンレポと同じカテゴリのレンズです
done ランキング
今までにレポした約1200種類のカラコンからランキングを作りました。
どのランキングの上位も、是非レポを確認して欲しいレンズばかりです。
done 基礎知識
カラコンに慣れていない初心者の方向けに作った記事です。
DIAやBCなどの用語や、着色直径(レンズの大きさ)別の着画など。是非読んでみてください。
chat_bubbleコメント
いつも楽しく拝見させて頂いております。
すごく参考になります。本当にありがとうございます。
ハーフ風ではなく、元から外国人・ハーフになれるカラコンを探しており日本のカラコンでは物足りなくなっています。
ずっと、アイレンズプレミアムハイブリッドシリーズが気にはなっていたのですが、日本では認可がおりない着色直径である事が引っかかり、手を出さないままでいます。
何も目の健康状態に不都合はありませんでしたか??
又、日本製だから安心・韓国製は危険という発想は安易だという事はわかっているのですが、実際ゆーこさんはどういった基準で海外のカラコンを信用する・しないをお決めになっていますか?
長くなり申し訳ありません。お暇な時に答えて下さると嬉しいです。
らんさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
お役に立てているなら本当に嬉しいです…!!
レンズが着色されている範囲が広ければ広いほど、眼球に酸素が届きにくくなる点が問題になるそうです。
ハイブリッドの着色直径自体は小さめなので、この点では他のカラコンよりも明らかに安全性が低いとは言えなさそうです。
ただ、着色内径がかなり狭い(瞳孔ギリギリまで着色されている)ことにより
色素がたまに視界に入るカラーもありました。
BC違いによってレンズが安定しない場合、かなり気になる可能性がございます。
カラコンについては、使用してみての快・不快を信じることにしています。
眼科取り扱いの薄くて柔らかいレンズは安全なイメージがあり、実際着け心地が良いとのレビューも多いですが…
乾燥感・充血、ひどいときは頭痛や吐き気も伴い、私には全く合わないものが多いです。
反対に、何の機能もなくて程よく厚みのあるものが合うことが多く、自分でも驚きます。
不快なレンズと快適なレンズだったら、身体からのSOSが出ない方が私にとっては安全なんじゃないかな…?と思うようになり、
販売国・メーカー・謳い文句は安全性に必ずしもつながるわけではないと経験則から判断しました。
素敵なデザインが多い海外のレンズが危険と切り捨てるのはもったいないですし、日本のものが安全だと信じすぎるのも怖いと思っています。
*ただしメーカーさんいわく、日本の安全基準は厳しめではあるそうです◎
あとはレンズ自体よりも、正しく使用することの方が大事だと考えています。
使用時間をきちんと守ったり、少しでも不快感があったら使用を中止したりと、厳しめに行動していると思います。
度なしユーザーだからこそできることではありますが、完全におしゃれよりも目の健康を取っています。
まとまりがなく、長い文章になってしまいましたが…
らんさんが知りたいことをお伝えできていましたら幸いです。
私で良ければまたお気軽にご質問ください.+゚
コメント返信期間中のため、現在受付を停止中です。大変申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。