
【装着画像集】ワンデー ゼル ナチュラル/1day ZERU. Natural
*2018.08.10…茶目着画を追加しました。
フチのぼかしがリアルで大好きなゼルから【ワンデー ゼル ナチュラル】が登場しました…!!
リクエストをいただいて知りました。本当にありがとうございます♡
こちらの記事には実際の着画や感想、詳細レポへのリンクをまとめてみました。

先に発売された2ウィークタイプとの違いも比べています。差があるカラーとないカラー、さまざまでした!

黒目の私とはカラコンの発色が異なりやすい茶目さんにも参加してもらいました。
カラコン詳細情報

【1day ZERU. Natural】
使用期間 | 1日使い捨て |
度数 | 0.00~-8.00 |
DIA/BC | 14.0mm/8.7 |
着色直径 | 13.3mm |
税込価格(10枚) | 1357円 |
1回分コスパ | 約272円 |
含水率 | 38.6% |
価格は10枚入ワンデーの中だと低い設定だと感じました。
レンズは薄めで柔らかかったです。うるおい成分MPCポリマーが配合されています。
カラー&デザイン
*全色共通…フチのぼかしがリアルで、本物の黒目に近いところが気に入っています♡

白目は透けにくく、程よい透明感は保たれています。ギザギザ模様は目立ちすぎず、こっそりと立体感をプラスしてくれます。
体感は12.9±0.2あたりでした(2ウィークとほぼ同じ)。”生まれつき大きな黒目”サイズだと感じています。

瞳をトーンアップできる明るめブラウンです。”ほんのり”よりはもうちょっと発色しますが、明るすぎないのでナチュラル派さんも挑戦可能だと思います。
オレンジをメインに、少しだけピンクが混ざったような色合いがかわいいです♡
華やか&ガーリーな色素薄い瞳になりたい方におすすめです。

暗すぎず明るすぎず、いろんな方に合いそうなチョコカラーが黒目を拡大してくれます。
ほのかな赤みがフェミニン.·˖**でも赤みはほんのりなので、好みが大きく分かれるほどではなさそうです。
普段使いもしやすい万能カラーをお探しの方におすすめです。
暗めの瞳よりしっかりダークなブラウンです。黒っぽすぎないところが個人的に好みです◎
優しげフェミニンなブラウンに対して、ダークブラウンは黒目がちで可愛らしい雰囲気だと感じています♡
黒目の色が深い方や”黒目がち”というワードに惹かれる方におすすめです。

詳細は2ウィークタイプのレポでご覧いただけたらと思います。
茶目装着画像集

黒目の私とは発色が異なりやすい茶目さんにも装用してもらいました。

私よりもしっかり明るくなりました!瞳の色とそのまま比例すると考えて良さそうです。


さりげない立体感があり、私よりも自然に似合って見えました。

レンズカラーとのコントラストが強く、ちゅるんっと透明感が引き立ちました。
輪郭をしっかり強調したい方・ちゅるん感がお好きな方におすすめできそうです。
ワンデーと2ウィークの違い
同デザインのカラコンでも、装用期間が異なるとサイズ感や発色に違いが出る場合が多いです。
ゼルについてはどんな違いがあるか、ワンデーと2ウィークを片目ずつ装用して比べてみました。
ライトブラウン
まずはレンズの見た目から大きく違っていたライトブラウンから。

イエロー寄りな2ウィークに対して、ワンデーはオレンジ寄りです。

2ウィークのほうが若干暗くてなじみが良く、ほんのりきれいめな雰囲気です。
ワンデーのほうが若干明るくてギザギザが際立ち、ガーリーな雰囲気です♡
割と違いは大きいと思います!購入を検討されている方はご注意ください。
ブラウン
お次は万能カラーのブラウンです。

レンズの見た目に関して、ワンデーのほうが若干明るいかな?くらいで、大きな差は感じませんでした。

2ウィークのほうが《若干暗くて、若干なじみがいい》のですが、本当に微妙な差でした。パッと見はわかりません。
基本的にはお好きな装用期間で選んで良さそうです.+゚
ダークブラウン
最後は暗めのカラーがかわいらしい、ダークブラウンです。

レンズの見た目はほぼ同じでした。

着けた感じも同じで、いちばん差が少ないカラーでした!
こちらもお好きな装用期間で選んで良さそうです◎

みなさまが手にするレンズでも同じ差が感じられるとは限りません。あらかじめご了承いただけますと幸いです。
カラー比較
3種類のブラウンの違いを比べてみました。
ライトブラウン&ブラウン


ライトブラウンはおそらくどんな方でも瞳がトーンアップするカラーだと思います。オレンジ強めのかわいいカラーなのもあり、休日におすすめです。
ブラウンは幅広くいろんな瞳になじみやすいカラーだと思います。デイリーならこちらがおすすめです。
ブラウン&ダークブラウン
普段使いOKなブラウン同士を比べてみました。


ブラウンは暗めの瞳と同じくらい~若干明るく見えます。私の目の色と近すぎるのか、少し立体感に欠けました。
ダークブラウンは暗めの瞳よりさらにダーク。グラデーションにより立体感が出て、私はこちらのほうがナチュラルでした。
*おそらく茶目さんだと《ブラウンの方がナチュラル・ダークブラウンはレンズが際立つ》と思います。茶目での検証をまた追加いたします。
LINKS
ここまでご覧いただきありがとうございました。みなさまのお気に入りも見つかりましたら幸いです*ゆーこ

publicShare
loyaltyこの記事のタグ
favoriteこちらの記事もおすすめです
実際の発色やイメージをなるべくお伝えしたい!公式着画と実物のギャップを埋めたい!という思いから装用画像を撮影&編集しています。
レポろぐがあなたに似合うカラコンを探す手助けになれれば幸いです:)
done カラコンレポリンク集
このカラコンレポと同じカテゴリのレンズです
done ランキング
今までにレポした約1200種類のカラコンからランキングを作りました。
どのランキングの上位も、是非レポを確認して欲しいレンズばかりです。
done 基礎知識
カラコンに慣れていない初心者の方向けに作った記事です。
DIAやBCなどの用語や、着色直径(レンズの大きさ)別の着画など。是非読んでみてください。
chat_bubbleコメント
コメント返信期間中のため、現在受付を停止中です。大変申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。