
【レポ】シフォンオリーブ*ルミア/LuMia装着画像レビュー
*2018.11.01…一部着画を最新版に差し替えました。
森絵梨佳さんイメージモデルのナチュラルワンデー【ルミア/LuMia】が登場しました

ふんわり裸眼風なデザインにさりげない+αで、まるで生まれつきのようなクリアな瞳を目指せるずるいカラコンです…!!
今回はなめらかすぎるグラデーションが生み出す透明感に驚いたこちらのカラーをレビューいたします
- *LuMia 14.2mm シリーズまとめ記事は…こちら
- *日本カラコン総合お気に入りランキング10位のレンズです
- *ほんのりカラー系ナチュコンランキング小さめ3位のレンズです
- *うるおい&UVカットのおすすめランキング1位のレンズです
カラコン詳細情報

【LuMia chiffon olive】
- 【発色】★★★☆☆
- →艷やかグラデアイ
- 【デカ目】★★☆☆☆
- →体感12.9-13.0mm/小さめ
- 【ナチュラル】★★★★☆
- →裸眼風と呼べる自然さです◎
- 【お気に入り】★★★★★
ベースは裸眼風ナチュラルブラウンなのですが、3カラーでほんのり雰囲気のある瞳を目指せます
ナチュラルなだけではない、ほんのちょっとの+αが大きな効果を生み出しているイメージです.+゚
使用期間 | 1日使い捨て |
度数 | 0.00~-9.50 |
DIA/BC | 14.2mm/8.7 |
着色直径 | 13.6mm |
税込価格(10枚) | 1848円 |
1回分コスパ | 約370円 |
含水率/中心厚 | 42.5% |
価格は一般的な10枚入りのワンデーカラコンより少しだけ高めの設定だと感じました
含水率は少し高めでUVカット付きです
パッケージ&レンズ


レンズは薄くて柔らかく、指先でふにゃんと沈みました
光源&メイク別 黒目着画
*カラコンは生産上の個体差・元の目の違いなどにより、発色やサイズ感に大きな個人差がでます。ご了承いただけますと幸いです。




評価・感想
発色★★★☆☆
ダークブラウンをベースにダークオリーブ~ほんのりピンクへと本当に滑らかなグラデーションになり、艶やかで透明感あふれる瞳にみせてくれます…!!

特に室内だと全くと行っていいほど柄っぽさやカラコン感がなく、生まれつきクリアな瞳のような見た目です
フチにはやや強めのぼかしがかかり、ふんわり柔らかな印象に.·˖**フチのドットの細かさに驚かされました

ぼかしのナチュラルさNo.1のウルコン(終売)に匹敵する細かさです。レンズ写真のピントがなかなか合わず、困ってしまったほどです( ´ ` )笑
約11mmの小さい黒目でも白目の透けは気にならず、もちろんのっぺりとも無縁です

公式着画とは大きな差を感じました。レンズを見る限りですが、瞳が明るい方も違ったイメージになると思われます
瞳が明るくカラコンが発色しやすい茶目さんにも装着してもらいました
茶目装着画像



ベースのブラウンは発色が近く、グリーンとピンクが室内でも認識できるくらい明るめになりました。黒目よりさらにカラー系のおしゃれな雰囲気を楽しめるイメージです

瞳がもともと大きめな影響?か、私よりもフチが際立ちました。フチの雰囲気は元の瞳との重なり方によって変化しそうです
デカ目★★☆☆☆
着色直径13.6mm記載*いろんなレンズと比べてみて、体感は12.9~13.0mm付近だと言えそうでした(最大±0.2mmの誤差あり/検証画像省略)
“生まれつき大きな黒目サイズ”で、自然な範囲で大きな瞳を楽しめます

私と同じ小粒目さんは十分な変化を感じつつ、メイク次第でまだナチュラルに似合わせることが可能
目がふつう~大きい方なら問題なく似合いやすく、自然な変化も楽しめると思います。
ナチュラル★★★★☆
基本は裸眼風なのでかなりナチュラル度は高いです◎普通に過ごす分には生まれつきの澄んだ瞳のように見えます.·˖**
チェックのない環境推薦ですが、普段使いでも浮きにくいと思われます



印象的な瞳になりたいけど「頑張ってる感」は出したくない…!!アラサー小粒目ナチュラル派のお気に入りがまた一つ増えました
全色まとめ&あわせてご紹介したいレンズ
こちらでは今回レポした”シフォンオリーブ”と同シリーズのレンズや共通点のあるおすすめカラコンをご紹介いたします
お気に入り探しの参考になることを願います.·˖**
LuMia全色まとめ
LuMiaはシフォンオリーブを含む全3色

全色の着画や感想をまとめた記事を作成しました
ふんわりなじむ繊細なデザインがそろっているイメージです**よろしければご覧ください
シフォンオリーブ14.5mm
*14.5mmタイプ…1日/DIA14.5/BC8.9/着色13.8/体感13.5-6
先に発売されていた同デザインの大きめサイズと比べてみました

シフォンオリーブは3色中いちばん差を感じました。

14.2mmはほんのり発色でナチュラル、14.5mmはほんのりよりもう一歩先の発色でよりレンズカラーを楽しめそうです

公式着画と近いのは14.5mmの方です。こちらのほうが目指す発色と近いのかな?と思っております。
*生産上の個体差により、同じ違いを感じるとは限りません。鵜呑みにしすぎないようご注意ください
ピエナージュリュクス ミラージュ
*1日/DIA14.5/BC8.9/着色13.8/体感13.1-2
潤い成分&UVカット付きのピエナージュ最新作から雰囲気のある瞳を目指せる3カラー仲間です

サイズ感や使用カラーは近く、ピエナージュのほうが《少し明るい・アクセントが際立つ・透明感控えめ》ので、より印象的な瞳を目指せるイメージです
変身度重視の方にはピエナージュ、ナチュラルさ重視の方にはルミアがおすすめです
ミッシュブルーミン アイヴィーレディー
*1日/DIA14.0/BC8.7/着色13.2
ほんのりオリーブのナチュラルカラコン仲間です

ナチュラル度や自然な透明感は共通、ミッシュのほうが《少し大きい・少し明るい・オリーブがより感じられる》レンズです
ネオサイトワンデーシエルUV
*1日/DIA14.2/BC8.6/着色13.6
雰囲気のある瞳を目指せる3カラーと言えばこちらが元祖だと思われます.·˖**

着色直径13.6mm記載・ぼかしの分少し小さい体感になります。
もうちょっと大きめがお好きな方やカラーを楽しみたい方におすすめです◎
LINKS
ここまでご覧いただきありがとうございました。レポが参考になっていましたら幸いです*ゆーこ
publicShare
loyaltyこの記事のタグ
favoriteこちらの記事もおすすめです
実際の発色やイメージをなるべくお伝えしたい!公式着画と実物のギャップを埋めたい!という思いから装用画像を撮影&編集しています。
レポろぐがあなたに似合うカラコンを探す手助けになれれば幸いです:)
done ブラウンカラコンレポ
このカラコンレポと同じカテゴリのレンズです
done ランキング
今までにレポした約1200種類のカラコンからランキングを作りました。
どのランキングの上位も、是非レポを確認して欲しいレンズばかりです。
done 基礎知識
カラコンに慣れていない初心者の方向けに作った記事です。
DIAやBCなどの用語や、着色直径(レンズの大きさ)別の着画など。是非読んでみてください。
done ブランド/シリーズ レポまとめ
ブランドやシリーズ毎に装用画像とレンズの特徴をまとめました!
ささっと色々なカラコンを見たい場合におすすめです。
chat_bubbleコメント
コメント返信期間中のため、現在受付を停止中です。大変申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。